-
11月の家庭菜園(イチゴ 多年草 ランナー)
11月に入りました。
日々慌ただしく過ごしていると、1週間1ヶ月も本当にあっという間に進んでいきますね。
ぼんやりしていると時間に引っ張られるように過ぎてしまうので、
一時一時を噛みしめて大切にしていきたいと思います。
さて、月も季節も変わりましたので、家庭菜園も整えていおります。
大葉を抜き(来年こそはしその実を収穫したいと思います。)
トマトを抜き(あまり実がなりませんでした。)
ピーマンを鉢に移し(ピーマンは上手に冬を過ごせば来年も実をつけるそうです。)
小松菜を植えました。
1年前の夏にイチゴを植えたのですが、
ずっと実をつけ続けています。

調べた所、親株は4~5年は元気に育ち親株から伸びる茎(ランナー)が子株となり、
子株を育てることで一定の株数を維持できるのだそうです。
調べる前に、親株の栄養が分散してしまうのではと思い、
元気に伸びる子株を全て切ってしまいました。
私の仕打ちにめげずに、また子株を伸ばしてくれるよう丁寧に水やりをしております…
皆様もイチゴ栽培の際はご注意ください。
ページ作成日
【特集】


