業界ニュース
-
2022年3月号 AIの活用も検討?滞納対策の現場をレポート
賃貸の繁忙期も終盤ですが、お部屋が埋まったあとは入居者対応が重要になります。その一つが家賃の滞納対策です。2020 年4 月に120 年ぶりの民法改正があり、保証人の責任範囲が厳格になりましたので、滞納家賃を立て替える保証会社の需要が増しているようです。今月は保証会社や保証業務に関する話題を紹介いたします。
-
2022年2月号 大規模修繕費用を積立できる共済スタート
今回の共済を提供するのは、全国賃貸住宅修繕共済協同組合で、3つの業界団体が母体となってできる新しい共済組合です。
-
2021年12月号 賃貸の置き配トラブル
「置き配」をご存じでしょうか?宅配荷物を手渡しせず玄関の前や宅配ボックスに置くだけで済ませる配達方法です。
-
2021年11月号 コロナ禍の入居者動向 ~大手ポータルサイト運営企業の調査から~
新型コロナ感染に伴い賃貸経営にどんな影響が出ているのか。大手不動産ポータルサイトの運営企業が公表した調査結果から、入居者の意識変化を紹介します。
-
2021年10月号 災害時に役立つ賃貸住宅 ~みなし仮設とは?~
日本列島は様々な災害に見舞われます。地震や台風だけでなく、梅雨終盤の大雨も定番化してしまいました。今年7月に大規模な土石流が発生した熱海市では、「みなし仮設」と呼ばれる民間賃貸住宅が、住む家を失った被災者の受け皿になっています。災害と賃貸住宅の関係はこれまで以上に深くなっています。
-
2021年9月号 お部屋探しに活用されている「動画サイト」とは
インターネットで賃貸住宅を探す時は「物件検索サイト」を利用するのが一般的ですが、最近では「動画サイト」の活用も増えているようです。なぜ動画なのか?どう利用されているのか?について調べてみました。
-
2021年8月号 2021年賃貸住宅業界の上半期を振り返る
週刊誌やビジネス誌に執筆するライターのA記者と、不動産業界向け新聞のB記者、不動産ネットメディアの編集を手掛けるC記者の3名で、2021年上半期に話題になった賃貸業界ニュースを語ってもらいました。
-
2021年7月号 事故物件に関するガイドラインとは?
事故物件に関するガイドラインとは?~国交省作成案を読み解く。
-
2021年6月号 「かぼちゃの馬車事件」とスルガ銀行
賃貸業界ニュースから「かぼちゃの馬車事件」とスルガ銀行
-
2021年5月号 賃貸住宅市場のAmazonと称された「OYO LIFE」 の撤退報道
賃貸住宅市場のAmazonと称された「OYO LIFE」 の撤退報道